労働問題

柳原法律事務所(東京都武蔵野市)|労働問題

  1. 柳原法律事務所 >
  2. 民事事件に関する記事一覧 >
  3. 労働問題

労働問題

労働問題は私たちの生活に非常に身近な問題です。職場でのトラブルや、採用・解雇の問題は、私たちの心身の健康や、生活の基盤となる収入に大きな影響を与えます。しかし、労働問題は後を絶えず、年々件数が増えているのも現状です。

具体的な労働問題としては、まずは職場環境や労働条件に関わるものがあります。例えば、男女平等・差別に関する問題(育休・産休の取得を理由に不利益な措置をする、男女間に待遇の差がある等)、転勤、昇進昇格問題、ハラスメント(パワハラ、セクハラ、モラハラ、マタハラなど)、過労死や労働中の事故など労働災害などがあります。

次に、労働契約上の地位に関する問題です。退職勧奨、解雇、整理解雇のほか、内定取消、試用期間解雇も問題になります。これらは正社員以外にも、例えば契約社員・パート・アルバイト・派遣社員等であっても問題になりうることです。
法律上「不当解雇」にあたり違法だとされれば、原職復帰や、損害賠償請求、賃金支払請求が可能になります。また、労働組合(ユニオン)の問題もあります。組合活動に対する支配介入、不当労働行為、不利益取扱いは違法となります。

労働問題は、まずは、弁護士を立てての話し合いや、労働基準監督署への相談による解決が一般的です。それでも解決しない場合は、労働審判や、裁判によって解決することになります。労働組合のトラブルや、労働組合員の問題については、労働委員会に救済を申し立てることもできます。

柳原法律事務所は、幅広い経験と知識を活用し、お客様のお悩みに全力で取り組みます。東京都杉並区・世田谷区・渋谷区・武蔵野市を中心に、東京都全域、埼玉県、神奈川県、千葉県にお住まいのお客様のご相談に対応しております。ハラスメント、残業代未払い、不当解雇、賃金体系の変更、組合問題、出向・配転、企業様からの相談など様々な労働問題に対応しておりますので、労働問題でお困りの際にはお気軽にご相談ください。

柳原法律事務所が提供する基礎知識

  • 養育費を払わない相手への対処方法

    養育費を払...

    「離婚時には養育費について合意していたはずなのに、相手が支払ってくれな...

  • 【弁護士が解説】熟年離婚をした場合の年金分割における注意点

    【弁護士が...

    熟年離婚時に自分より相手の年金納付額が多い場合には、年金分割制度を活...

  • 公正証書遺言があってももめるケースとは?対策も併せて解説

    公正証書遺...

    遺言書には、自筆証書遺言、公正証書遺言、秘密証書遺言の3種類があります...

  • 慰謝料(不貞行為など)

    慰謝料(不...

    慰謝料の請求や、金額を決定するにあたって、非常に重要となるのが「離婚事...

  • 離婚と年金分割

    離婚と年金分割

    「離婚を考えているが、老後の生活が不安でなかなか決断することができない...

  • 離婚問題

    離婚問題

    離婚を求められた場合、離婚をしたいと思った場合、ひとりで悶々としていて...

  • 不貞問題(不倫)と離婚

    不貞問題(...

    AB夫婦がいる場合に、B(一方の配偶者)がC(第三者)と不倫関係にある...

  • 財産分与の請求期限はいつ?時効について詳しく解説

    財産分与の...

    離婚をする際、夫婦が共同で築いた財産については、財産分与を行います。...

  • 子供の養育費

    子供の養育費

    子供の養育費を決める場合には、両親の経済状況や子どもの成長などを見極め...

ページトップへ