離婚手続きにおいては、「示談金」を支払う場合や「解決金」を支払う場合がありますが、双方には少し違いがあります。
■示談金
夫婦が離婚する際には、様々な金銭の支払いが生じます。例えば、財産分与、慰謝料、養育費等があります。示談金とは、これらの全部または一部を総称したものです。
財産分与とは、婚姻中に夫婦の一方が取得した財産でも、実質的には夫婦が共同で取得したといえる財産であると評価できるものもあるため、そのような財産の夫婦それぞれの実質的な持ち分を考えて分配するというものです。
■解決金
夫婦の離婚における解決金とは、中身は示談金とほぼ同じようなものです。慰謝料という言葉はマイナスなイメージがあるため、支払った側の印象が悪いという側面があります。それにより、離婚問題の解決がスムーズにできないことが考えられます。人と人との感情が大きくかかわる離婚の問題に関しては、長引くのは好ましくありません。そこで、「解決金」という言葉を用い内容をぼやかした形での金銭の支払い、という文言を用いることで、支払う側が悪印象を抱くことがないようにし、スムーズな解決を図ることがあります。
双方ともに一定の相場があるというよりは、各家庭の状況によって異なってくるため、専門家のサポートを受けることがおすすめです。
柳原法律事務所では、杉並区、渋谷区や、武蔵野市等23区外の東京都での離婚、男女問題、相続、遺言、不動産トラブル、法人のご相談を承っております。
離婚や男女問題についてお困りの際は、当事務所までお気軽にお越しください。
離婚における解決金と示談金の違い
柳原法律事務所が提供する基礎知識
-
経済的DVとは
ドメスティックバイオレンス(通称DV)とは、家庭内暴力を指し、配偶者や...
-
精神的苦痛...
相手が離婚に同意していない場合に、離婚をするため理由が必要です(民法7...
-
特別縁故者...
特別縁故者とは、法定相続人がいない被相続人(亡くなった人)と特別親し...
-
離婚と年金分割
「離婚を考えているが、老後の生活が不安でなかなか決断することができない...
-
離婚と子供
離婚の際、子供の問題は夫婦で対立しやすい問題のひとつとなります。 離...
-
遺産の使い...
亡くなった方と同居していた相続人が、相続財産を勝手に売却したり、預貯...
-
熟年離婚
近年話題に上るようになってきた「熟年離婚」ですが、法的な定義というもの...
-
遺言執行者...
遺言者は、遺言内容の実現をスムーズに行えるようにするために、遺言執行...
-
離婚調停に...
離婚調停とは、夫婦間の離婚やその条件が合意できない場合、家庭裁判所の...
柳原法律事務所(東京都武蔵野市)|離婚における解決金と示談金の違い