離婚の際、子供の問題は夫婦で対立しやすい問題のひとつとなります。
離婚で対立する子供の問題には以下のようなものがあります。
・親権
子供をどちらが引き取り、育てるかの問題です。一般的には、妻の方が親権を獲得しやすいともいわれていますが、妻の親としての資質に問題がある場合や、夫の方が子育てを積極的に行っていた場合には、夫に親権が渡る場合もあります。
・養育費
子供が成人するまでに子育てにかかる費用は、基本的に両親で負担します。これは、離婚後も変化しないため、親権を持っていない親が、親権を持っている親に対して養育費を支払うのが一般的ですが、この金額をめぐって両親で争いになることがあります。
・身上監護権
身上監護権とは、子供の権利を守るために親ができる権利のことで、子供と同居する権利や子どものしつけを行う権利などが含まれます。両親のいずれも単独で親権を行使するには不十分である等の場合で、かつ離婚後も両親が協力して親の務めを果たせるといえる場合、親権を身上監護権と財産管理権に分け、両親がどちらかの権利を獲得することがあります。
・面会交流権
面会交流権とは、共に暮らさない子どもと親が会う権利です。子どもの利益を最も優先して考慮しなければならず、面会することが子にとって有害である場合には、面会交流が認められないこともあります。
柳原法律事務所は、幅広い経験と知識を活用し、お客様のお悩みに全力で取り組みます。東京都杉並区・世田谷区・渋谷区・武蔵野市を中心に、東京都全域、埼玉県、神奈川県、千葉県にお住まいのお客様のご相談に対応しております。親権問題、身上監護権問題、養育費問題、子供の戸籍問題、財産分与問題、住宅ローン問題など様々な離婚問題に対応しておりますので、離婚でお困りの際にはお気軽にご相談ください。
離婚と子供
柳原法律事務所が提供する基礎知識
-
離婚の種類...
離婚の種類は大きく分けて4つあります。ここでは、離婚の種類と手続きを簡...
-
調停離婚
調停離婚とは、当事者の申し立てにより、家庭裁判所の家事調停によって成立...
-
性格の不一...
■性格の不一致を理由に離婚できる? まず、離婚の方法には「協議離婚」「...
-
財産分与の...
離婚をする際、夫婦が共同で築いた財産については、財産分与を行います。...
-
相続放棄
相続放棄とは、相続人が被相続人の権利や義務を一切受け継がないことです。...
-
遺産分割
遺産分割とは、相続人(遺産を相続する人)が複数人存在する場合、被相続人...
-
特別縁故者...
特別縁故者とは、法定相続人がいない被相続人(亡くなった人)と特別親し...
-
親権と監護権
親権にはふたつの要素があります。「財産管理権」と「身上監護権」が親権の...
-
労働問題
労働問題は私たちの生活に非常に身近な問題です。職場でのトラブルや、採用...
柳原法律事務所(東京都武蔵野市)|離婚と子供