離婚の種類と手続き
離婚の種類は大きく分けて4つあります。ここでは、離婚の種類と手続きを簡潔にご紹介しましょう。 ①協議離婚 協議離婚の場合、夫婦のお互いが離婚することに同意をして離婚届に署名押印をし、市区町村の...
財産分与の請求期限はいつ?時効について詳しく解説
離婚をする際、夫婦が共同で築いた財産については、財産分与を行います。 原則としては、1:1で財産を分配します。 そして、離婚に伴い請求するものなので、離婚に際し、または離婚が成立した後...
協議離婚
協議離婚とは、夫婦が協議して合意の上で離婚することをいいます。 協議離婚は、離婚届を記入して双方が署名捺印し、未成年の子どもがいる場合は夫婦のどちらが親権者になるかを記入した上で、本籍地の役所...
モラルハラスメント(モラハラ)とは
モラルハラスメントとは、DVの一種で、一般的にDVの典型例とされる肉体的暴力ではなく、例えば言葉の暴力といった、相手方配偶者の心身に有害な影響を及ぼす言動(精神的暴力)のことです。 相手方配偶...
成年後見制度とは
認知症高齢者や知的障害者などの判断能力が十分でない者を保護するための制度を成年後見制度といい、成年後見はさらに後見、保佐、補助の3種類に分けられます。成年後見とは、成年者(被後見人)が通常備えて...
養育費を払わない相手への対処方法
「離婚時には養育費について合意していたはずなのに、相手が支払ってくれない。」 「相手が経済的な理由で養育費の支払いをやめてしまい、子どもの学費を払えない。」 お子さんがいらっしゃるご夫婦の離婚で...
調停離婚
調停離婚とは、当事者の申し立てにより、家庭裁判所の家事調停によって成立する離婚を言います。 協議離婚がまとまらなかった場合や、協議がそもそもできないような場合、家庭裁判所に調停を申し立てること...
遺産分割協議書の書き方・必要書類
遺産分割協議とは、相続人が複数いるときに、相続財産をどのように分けるかを決める相続人間の話し合いのことです。誰に何をどのように分けるか、全て自由に決めることができます。これは、被相続人の遺言がな...
離婚後の氏と戸籍
離婚時には、結婚したときに姓が変わった人が戸籍から抜けるのが一般的です。そのため、離婚した後には戸籍から抜けた人の姓がもとの姓に戻るのが原則です。 しかし、子供は離婚時に親権者と当然に一緒に戸...
遺言書の正しい開封方法~検認手続きについて解説~
■遺言書は勝手に開封してはいけない? 民法第1004条第1項では「遺言書の保管者は、相続の開始を知った後、遅滞なく、これを家庭裁判所に提出して、その検認を請求しなければならない。遺言書の保管者が...
柳原法律事務所が提供する基礎知識
-
慰謝料(不...
慰謝料の請求や、金額を決定するにあたって、非常に重要となるのが「離婚事...
-
労働問題
労働問題は私たちの生活に非常に身近な問題です。職場でのトラブルや、採用...
-
相続財産の調査
相続をすると、基本的には、被相続人の財産の全てを引き継ぐことになります...
-
浮気相手へ...
婚姻状態にある夫婦の一方が不倫をしてしまった場合に、浮気相手から慰謝料...
-
民事事件
日常生活を送る中で、トラブルは、夫婦間や友人間であったり、近所同士であ...
-
財産分与
「財産分与」とは、結婚生活中、夫婦で協力して築き上げた財産を、離婚の際...
-
離婚問題に...
内容証明郵便というものを一度は聞いたことがあるのではないでしょうか。し...
-
子供の養育費
子供の養育費を決める場合には、両親の経済状況や子どもの成長などを見極め...
-
協議離婚
協議離婚とは、夫婦が協議して合意の上で離婚することをいいます。 協議...