離婚後の氏と戸籍
離婚時には、結婚したときに姓が変わった人が戸籍から抜けるのが一般的です。そのため、離婚した後には戸籍から抜けた人の姓がもとの姓に戻るのが原則です。 しかし、子供は離婚時に親権者と当然に一緒に戸...
成年後見制度とは
認知症高齢者や知的障害者などの判断能力が十分でない者を保護するための制度を成年後見制度といい、成年後見はさらに後見、保佐、補助の3種類に分けられます。成年後見とは、成年者(被後見人)が通常備えて...
子供の養育費
子供の養育費を決める場合には、両親の経済状況や子どもの成長などを見極めたうえで金額を決定します。家庭裁判所のホームページで養育費の算定表を参照することができるため、家庭裁判所では、子供の年齢と人...
【弁護士が解説】離婚裁判で離婚不成立となった場合の対処法
離婚をするかしないかで揉めている場合は、離婚調停や離婚裁判を行うことになります。 離婚裁判では、離婚事由があるかどうか、明確な離婚事由がない場合には、「婚姻を継続し難い重大な事由」があるか...
【弁護士が解説】熟年離婚をした場合の年金分割における注意点
熟年離婚時に自分より相手の年金納付額が多い場合には、年金分割制度を活用しましょう。 本記事では、離婚時の年金分割における注意点について詳しく解説します。 年金分割制度の概要 ...
離婚の種類と手続き
離婚の種類は大きく分けて4つあります。ここでは、離婚の種類と手続きを簡潔にご紹介しましょう。 ①協議離婚 協議離婚の場合、夫婦のお互いが離婚することに同意をして離婚届に署名押印をし、市区町村の...
離婚調停における必要書類や申し立ての流れ
離婚調停とは、夫婦間の離婚やその条件が合意できない場合、家庭裁判所の調停委員が仲介して夫婦間の離婚紛争の解決を図る手続きです。 この記事では、離婚調停の必要書類や申し立ての流れについて詳し...
再婚したら養育費の支払いに影響はある?パターン別に解説
離婚後、再婚することは珍しくありませんが、再婚が養育費の支払いにどのような影響を与えるかについては、さまざまなケースがあります。 そこでこの記事では、パターン別に養育費への影響について解説...
調停離婚
調停離婚とは、当事者の申し立てにより、家庭裁判所の家事調停によって成立する離婚を言います。 協議離婚がまとまらなかった場合や、協議がそもそもできないような場合、家庭裁判所に調停を申し立てること...
審判離婚
審判離婚とは、家庭裁判所の審判によって行われる離婚を言います。 調停が不調に終わった際、離婚を成立させたほうが双方のためになると判断される状態であるにもかかわらず、わずかな点で対立があって、合...
柳原法律事務所が提供する基礎知識
-
浮気相手へ...
婚姻状態にある夫婦の一方が不倫をしてしまった場合に、浮気相手から慰謝料...
-
不動産トラブル
住空間としての不動産は、生活の本拠(拠点)であり、人生を形作る基盤とし...
-
協議離婚
協議離婚とは、夫婦が協議して合意の上で離婚することをいいます。 協議...
-
相続放棄を...
相続開始前に、法定相続人が亡くなっていた場合や、相続欠格や相続廃除が...
-
不動産売買...
土地や家などの不動産を売買する際にどのような問題が起こるでしょうか。こ...
-
セックスレ...
セックスレスなどの性の不一致を理由に、離婚ができる場合があります。 ...
-
【弁護士が...
熟年離婚時に自分より相手の年金納付額が多い場合には、年金分割制度を活...
-
遺産の使い...
亡くなった方と同居していた相続人が、相続財産を勝手に売却したり、預貯...
-
学費は養育...
離婚をするとさまざまな取り決めをすることになります。 子どもがい...